2015年6月23日火曜日

次の一手

ここ最近はワークショップを受講していたこともあり、新曲の練習に手をつけないで練習しています。

既存の曲のクオリティ維持と、ワークショップでもらったスケール練習や基本技術の習得メインに、地味に地味にやっております。

なにしろウクレレの抱え方から、親指でのピッキングの仕方、押弦のフォームまで直されました。こなれてくるまでに時間がかかります。

しかし、どれもこれも非常に論理的・合理的なので全く文句ありません。
要は身体の使い方。まるでスポーツのようです。僕向きです。

僕程度が弾けるソロ楽譜には出てこないような難しいコードフォームも、スケール練習の中で反復しています。その中で記号でなく、もっと音楽としてアプローチできたらいいと思っているんですが。。。

理論的なことは頭で理解していても、結局それを指板上でスムーズに再現できなくては意味がないわけでして、そのために必要な手段とヒントをワークショップで教わりましたが、これにはまだ時間がかかりそうです。

そしてこういうのはなかなか楽しく練習しにくいものでして、その先に目的や目標がなければ、やっていくのが難しゅうございます。

そういえば、今後の具体的な目標なるものがないな、と気づきつつも忙しさにかまけて直視せずにおりました。

ところが日曜にヨメに言われました。


「ウクレレは今後どうしていきたいの?」


ウクレレやらんくせにチクッと痛いとこ突いてきよる、と、反発したくなりましたが、こりゃヨメながら親心のようなもの。

このまま1人でブログ頼りに弾いていても、今後の展開があるような才能はありません。

やはり周りから刺激を受け、揉まれて弾かれて怒られて(!?)なんぼの先の上達かと。

我々、身をもってそれを知っているよね?の確認です。実に体育会系な発想ですが、楽しくやっていくにも必要なことだと思われます。

おそるおそるどこぞの波に突っ込んでいかねばなりません。

実は一番手っ取り早い方法があります。

来月からまたPoePoeさんで受講する予定のSweet Hollywaiiansさんのワークショップと同時に開催されるウクレレオーケストラ(キヨシさんのではありません)コースをとってみることです。

アンサンブルという新たな領域。

あんまり大人数は、、、と思っていたこともありましたが、何事も食わず嫌いはよろしゅうないとも思います。
厭々言うなら食ってからにしろ、です。そこで得るものもあろうというもの。

しかしながら、できるのか?という一抹の不安は残ります。かなり残ります。

そこで弱気の発言。

「じゃ、見学できるみたいだから、ワークショップの後、見学してみてできそうなら・・・」


「ナニイッテンノ?ヤンナヨ!」


一蹴です。

ナンダヨ。ソコマデイウナラオマエガヤレヨ!というほどの不可解なプッシュです。

言っときますけど、全部受けたら6回分で二万オーバーですけど?
一応、返しの一太刀を打ちましたが、別段心揺れることもないようで。

なんとなく手のひらの上で踊っているようなきがしますが、ここは大人しく踊ることにしようかと思案中です。




0 件のコメント:

コメントを投稿